職務内容 | 素材鉄骨(BH形鋼)を製作するために、大きく分けて4つの工程があります。 ・溶断加工 大きな板からBH型鋼に必要な形の部品を切り出す ・BH加工 溶断した部品を溶接し、BH型鋼を作る ・一次加工 BH型鋼自体に孔を明けたり、削ったりする作業 ・二次加工 一般的な鉄工所の作業 いずれかの工程で、機械操作を中心とした、比較的覚えやすい基本的な作業から始めていただきます。 (従事すべき業務の変更の範囲:なし) |
---|---|
求人数 | 5人 |
履修科目 | 不問 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可 |
初任給 | <大学院> 基本給:169,000円+能力給手当:65,000円+実績給手当:26,000円=260,000円 <大学> 基本給:169,000円+能力給手当:65,000円+実績給手当:26,000円=260,000円 <短大> 基本給:159,250円+能力給手当:61,250円+実績給手当:24,500円=245,000円 <高専> 基本給:162,500円+能力給手当:62,250円+実績給手当:25,000円=250,000円 <専修学校> 基本給:159,250円+能力給手当:61,250円+実績給手当:24,500 円=245,000円 <能開校> 基本給:159,250円+能力給手当:61,250円+実績給手当:24,500 円=245,000円 |
昇給 | 昇給 あり |
賞与 | 新規学卒者の前年度実績:年2回 2.50ヶ月分 一般労働者の前年度実績:年2回 4.00ヶ月分 |
勤務時間 | 8:00~16:50(内休憩時間50分) |
時間外 | あり 月平均20時間 |
定年 | 60歳(65歳までの再雇用延長が可能です) |
入居可能住宅 | 単身用あり 世帯用あり |
福利厚生 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金共済 加入 退職金制度 あり(勤続 3年以上) |
選考方法 | 面接・その他 |
※応募書類は採用のための選考を目的とし、厳重に管理します。
※また、選考後の応募書類は採用者を除き返却いたします。
下記フォームにてお申し込み下さい。
確認次第、担当者よりご連絡させていただきます。
5営業日以上連絡がなかった場合は、恐れ入りますがTEL.0869-62-2318総務部採用担当までお電話ください。
必須は必須入力項目となっております。